渡辺通駅徒歩1分|ホテルニューオータニ博多内|薬院サルースこども・おとな歯科|上手なおやつの摂り方

blog

お知らせ・ブログ

上手なおやつの摂り方

上手なおやつの摂り方

こんにちは、薬院サルースこども・おとな歯科です!  

今回はむし歯予防とおやつの摂り方の関係についてお話ししていこうと思います。  

子供にとっておやつは、1日の栄養を補う「補食」という役割があり、また「心の栄養」を満たす大切な役割もあります。 もちろん大人にとってもです!  

上手なおやつの摂り方

ですから、おやつとむし歯との関係を知ってもらい、上手く間食を取り入れるコツを考えてみましょう!  

生活習慣のなかでむし歯との関係が強いのが、「間食する時間」「回数」「ダラダラ食い」ですので、 「おやつは1日1回まで」、「時間を決めて食べ、だらだら食べない」などむし歯の減少に繋がる行動が大切です。 おやつの時間、内容、量は夕食に響かないように気をつけましょう。  

上手なおやつの摂り方

おやつの内容に関しては、 『砂糖の量が多いもの(甘い炭酸ジュース、甘すぎるお菓子など)』『口の中に長く留まるもの(飴など)』 『歯にくっつきやすいもの(キャラメル、スナック菓子など)』 これらは、なるべく避けたほうがよいと思います。  

また食べた後は水でよくうがいをして食べかすをよく洗い流し、歯みがきをすることも大切です。  

上手なおやつの摂り方

むし歯になりやすいからと言って「あれはダメ!これはダメ!」というのではなく、 おやつとむし歯の関係を十分知ってもらったうえで、上手く取り入れてみて下さい!  

画像出典元:歯科素材.com様