渡辺通駅徒歩1分|ホテルニューオータニ博多内|薬院サルースこども・おとな歯科|むし歯の治療

menu

むし歯の治療

むし歯は早期発見・
早期治療が大切です

むし歯菌に侵された歯は自然治癒することはありません。むし歯はごく初期の段階を除いて治療しないとどんどん悪化し、最終的に大切な歯を失うことにつながります。
「1本くらいだったら大丈夫」そうお思いの方もいるかもしれません。しかし1本でも歯が失われれば、噛み合わせが乱れて残った歯に負担がかかり、さらに歯を失う恐れがあります。
将来のお口の健康を守るためにも、「痛い・しみる」などむし歯の症状がありましたらぜひ「薬院サルースこども・おとな歯科」にご相談ください。渡辺通駅より徒歩1分、子供からご高齢の方まで家族揃って通いやすい歯医者です。

むし歯になる原因について

むし歯になる原因について

むし歯になる原因には、原因菌である「むし歯菌」とエサになる「糖分」、そして「歯質(歯の強さ)」という3つの要素があります。
むし歯菌が、お口の中に残る食べかすに含まれる糖分をエサにして、ネバネバした成分を出しながら増殖し、酸を出します。その酸が歯を溶かすのですが、歯質が弱い歯は酸にとても弱く、むし歯になりやすいのです。また、唾液の量や成分もむし歯のなりやすさと関係しています。
このように、むし歯になる原因は明らかにされています。むし歯にならないようにするためには、お口の中でむし歯菌と糖分を長い時間共存させないことが大切です。食事をしたらなるべく早く汚れを落とす、毎日正しい方法で歯みがきをしてプラークを落とすようにしましょう。

むし歯は放置せずに、なるべく早く治療しましょう

むし歯の初期は痛みや違和感などの自覚症状がほとんどありません。そのため、いつのまにか進行してしまったり、放置してしまったりして、気がついたら症状が重度に進行してしまうことがあります。
むし歯の初期は歯の表面のエナメル質が溶かされるだけで、歯が白く濁ったように見えるだけで、歯を削らない、少量削る程度の軽い治療で済みます。しかし、そこからさらに進行すると象牙質まで穴があきます。そのため、汚染部分を削って詰めもの・被せものをしなければなりません。最終的には歯の神経や根っこにまでむし歯菌が進行して、神経を取る大掛かりな治療が必要となります。最悪の場合、抜歯が選択され、大切な歯を失ってしまうこともあります。
むし歯菌に侵された歯の部分はもとに戻すことができません。大切な歯を残すためにも、放置しないでなるべく早く治療しましょう。

むし歯の進行段階と治療方法について

ごく初期のむし歯【CO】

ごく初期のむし歯【CO】

症状 歯の表面を覆うエナメル質の成分が溶け出し始めた状態で「脱灰」といいます。歯が白く濁って見え、痛みなどの自覚症状はまだありません。
主な治療法 歯に付着する汚れを落とすことが基本です。そのため、歯の状態に合わせた歯みがき指導を行います。またこの段階であれば、フッ素塗布によって歯の石灰化を促すことで、歯を削ることなく治癒が期待できます。

エナメル質のむし歯【C1】

エナメル質のむし歯【C1】

症状 エナメル質がさらに溶けて黒ずみ、穴があきます。冷たい物がしみることがあります。
主な治療法 むし歯の原因菌に汚染された歯質を削り、レジン(歯科用プラスチック)を詰めて補います。

象牙質のむし歯【C2】

象牙質のむし歯【C2】

症状 エナメル質の内側の象牙質にまでむし歯菌の汚染が進んだ状態です。冷たい物がしみる、痛みを感じるなどの症状があらわれます。
主な治療法 むし歯部分を削り取り、詰めものを装着して失った歯質を補います。

神経に達したむし歯【C3】

神経に達したむし歯【C3】

症状 歯の奥の神経にまでむし歯菌の汚染が進んだ状態です。何もしなくてもズキズキ激しく痛みます。
主な治療法 残っている歯質や歯根を残すために、歯の神経の治療「根管(こんかん)治療」を行います。治療後、土台をつくり被せものをして歯の機能回復をはかります。

歯根に達したむし歯【C4】

歯根に達したむし歯【C4】

症状 歯の上の部分(歯冠)のほとんどが溶かされた状態です。歯の中の神経が死んでしまうと痛みはいったんなくなりますが、歯根の先に膿がたまるとふたたび激しく痛みます。
主な治療法 ここまで悪化するとほとんどの場合、抜歯が選択されます。そのあとは、ブリッジ・入れ歯・インプラント治療から選んで歯の機能回復をはかります。

むし歯を予防する3つのポイント

食事・間食は時間と回数を決めましょう

食事・間食は時間と回数を決めましょう

ダラダラ食べは、むし歯になりやすい食習慣の一つです。
飲食するたびにお口の中の環境は酸性に傾き、歯はカルシウムなどが溶け出す「脱灰」を起こします。そして時間の経過とともに唾液の作用によってお口の環境は中性に戻って、「再石灰化」により歯にカルシウムなどが戻ります。この脱灰と再石灰化のバランスが保たれていればむし歯になることはありませんが、バランスが崩れて再石灰化が追いつかなくなると、むし歯になってしまいます。つまり、むし歯にならないためには、お口の環境を中性に保ち、再石灰化されやすい状態を維持することが大切です。ダラダラ食べるのではなく、食事・間食は時間や回数を決めて、規則正しい生活を送りましょう。

しっかりよく噛んで
食事しましょう

しっかりよく噛んで食事しましょう

よく噛んで食べることがむし歯予防につながります。
食べ物をよく噛んで食べると、唾液がたくさん分泌されやすくなり、お口の中がうるおいます。唾液はお口の汚れを洗い流し、酸性に傾いたお口の環境を中性に戻す自浄作用があります。また、むし歯の原因菌は乾いた環境だと繁殖しやすく、むし歯が発症・進行しやすくなります。そのため、食事はしっかりよく噛んで、唾液をたくさん分泌させることがむし歯予防につながるわけです。

寝る前にすみずみまで
丁寧に歯みがきしましょう

寝る前にすみずみまで丁寧に歯みがきしましょう

寝る前の歯みがきはむし歯予防の基本です。
睡眠中は唾液の分泌量が減り、お口が乾きやすくむし歯菌が活発になりやすくなります。お口の中に食べかすが残っていたり、プラークがたくさん付着していたりすると、寝ている間にどんどんむし歯が発症・進行してしまいます。
そのため、むし歯を予防するには、就寝前の丁寧な歯みがきがとても大切です。歯ブラシで磨くのはもちろんですが、歯間ブラシやデンタルフロスなどを活用して、お口の隅々までしっかり汚れを落とすのがおすすめです。

重度のむし歯でも歯を抜かずに治せる
「根管治療」

重度のむし歯でも歯を抜かずに治せる「根管治療」

根管治療は、歯の神経にまで進行してしまった重度のむし歯でも、抜歯をせずできる限り歯を残す治療法です。
歯の中にある根管には、神経や血管の集合体である歯髄が入っている管があります。重度のむし歯になるとその歯髄がむし歯菌に汚染され、常にズキズキと痛みます。根管治療はこのような状態でも抜歯せずに治します。汚染された歯髄や歯質を除去して根管内部を洗浄・消毒、そして薬剤を詰めて密閉し、土台を装着して被せものをして歯の機能を回復させるのです。
根管治療は再発リスクをなくすために、精密さが要求されます。根管はとても細く枝分かれしていて複雑な形状をしています。根管治療ではそのような根管内の汚染物質を全て除去し、洗浄消毒を行って薬剤で満たしてしっかり密閉しなければなりません。一つひとつの処置を丁寧に、そして正確・精密に行うことが根管治療の成功率を高めます。
当院の根管治療では細く複雑な根管の形状にフィットしやすく、精密な治療を実現する「ニッケルチタンファイルNiTiファイル」を用いて根管拡大形成を行っています。